特別養護老人ホームうつくしの里は、松本市の東部、ぶどう栽培の盛んな山辺地区に平成7年、地域の皆様の要望から法人最初の高齢者施設として開設されました。定員は長期入所が58名、短期入所が8名です。
施設では、利用者の尊厳を守り身体の残存機能を活かしながら生活していただけるように支援をしています。ボランティアとの交流やイベントを開催するなど、利用者の皆さんに楽しんでいただく時間も多くしています。
また、職員も利用者とのコミュニケーションを多く持ち、連携しながらチームとして支援する施設です。
ご家族の皆様へ
私たちは、利用者が選んだ生活を支援いたしますが、大事にしていることは、個人の尊厳です。「この人(職員)は、私を大切に思っている。」という安心感の笑顔がある事が、すべての基本になると考えています。穏やかな笑顔が生まれてくる、そんな施設(職員)でありたいと思っています。
特別養護老人ホームうつくしの里のめざすこと
- 利用者、家族が自ら選んだ生活のあり方を支援します。
- 利用者の生活の自立に向け、利用者と共に努力します。
- 利用者、家族の声を傾聴できる姿勢を持ち続けます。
- 地域との交流を密にして、必要な情報交換等により、開かれた施設づくりをめざします。








特別養護老人ホームうつくしの里ブログ
特別養護老人ホームうつくしの里からのお知らせ
施設の特色
介護老人福祉施設・短期入所生活介護
- 利用者の尊厳を保持し、個別的な生活支援をいたします。 季節を感じたり、皆で共同作業をしたりと楽しめる機会を多く取り入れています。 「生け花クラブ」「短歌クラブ」などのクラブ活動を行っています。
- 専門性の向上を図るため、職員教育の充実に努めています。 委員会活動を充実させ、モチベーションの向上やリーダー育成をしています。
- 地域との交流活動を積極的に行い、連携強化に努めています。
- ショートステイ利用の意向や目的を含めた個別処遇計画に基づいて、個別にサービスの提供をいたします。

年間カレンダー
4月 | ・お花見 |
---|---|
5月 | ・お船見学 ・鴨見学 ・端午の節句(デイサービス) |
6月 | ・あやめ祭り(デイサービス) |
7月 | ・七夕祭り ・うつくし祭り |
8月 | ・花火 ・夏祭り(デイサービス) |
9月 | ・敬老会 |
10月 | ・運動会 |
11月 | ・落ち葉ひろい(デイサービス) |
12月 | ・クリスマス会 ・餅つき |
1月 | ・新年会 ・まゆ玉作り |
2月 | ・節分 |
3月 | ・ひな祭り ・修了式(デイサービス) |


施設概要
サービス内容 | 介護老人福祉施設 |
所在地 | 〒390-0221 長野県松本市大字里山辺910番地1 |
連絡先 | TEL:0263-39-2277 FAX:0263-39-2278 |
開設 | 平成7年4月1日 |