ブログ

令和7年度 新人職員研修会を実施致しました。

令和7年4月10日(木)~4月11日(金)に新人職員研修会を開催し、総勢33名の新人職員の方が参加しました。

新人職員の方は、新卒の方をはじめ、中途採用の方など幅広い世代の方がいます。

そのため、組織の理念や成り立ちといった法人の概要、接遇やコミュニケーション等といった社会人として求められる内容を中心に研修を行いました。

加えて、外部から5名の講師を招き、講義を行っていただきました。

また、新人職員の方との交流の場として1日目の夕方に交流会を行いました。中でも、クイズ大会では事業所・職種・年齢の垣根を越えて楽しく回答する姿が見られました。

研修会のまとめとして2日目にグループワークを行いました。それぞれのグループで考えたことを発表することにより新人職員としての役割とその行動や今後の目標、そして夢について共有することができました。

この2日間の研修会で学んだことをそれぞれの事業所へ戻り、業務の中で実践し、活躍いただくことを願っております。

<研修内容>

○ジェイエー長野会の現況・方針・各規程規則等

○「社会人としてのビジネスマナー 職場接遇とコミュニケーション」

  講師:長野県介護福祉士会 百瀬 さくら子 氏

○「感染症予防対策」

  講師:JA長野厚生連鹿教湯三才山リハビリテーションセンター 感染制御室 感染管理認定看護師 荒井 誠 氏

○「福祉における権利擁護」

  講師:NPO法人地域生活サポートセンター 理事 小森 由美子 氏

○「リスクマネジメント」

  講師:山田啓顕法律事務所 山田啓顕 氏

○「ハラスメント防止」

  講師:WJU社会保険労務士法人 代表社員 細田 真奈美 氏

○グループワーク

 「新人職員としての役割とその行動・今後の目標を描く」